はしば内科クリニック

内科・呼吸器科・循環器科

241-0005

横浜市旭区白根5-12-10 安藤ビル2F

045-958-2750

診療内容

診療科目

内科・呼吸器科・循環器科

各種保険取扱

当院での診察は15歳以上(高校生以上)が対象となります。

生活習慣病 (高血圧・糖尿病・高脂血症・痛風 など)

呼吸器疾患 (風邪・気管支炎・肺炎・睡眠時無呼吸症候群・インフルエンザ など)

循環器疾患 (狭心症・心筋梗塞・不整脈 など)

消化器疾患 (腹痛・下痢・嘔吐 など)

 

横浜市健康診査 / 横浜市検診(肝炎・前立腺がん・大腸がん) / 健康診断

各種予防接種 など

主な疾患に対する当院の治療方針

高血圧

高脂血症

高血圧を長期間放置すると、全身に障害をおこす危険性が高いことが知られています。具体的には、血管にかかる圧力が上昇し、血管の機能が低下します。このためコレステロールが溜まりやすくなり、血管に細い部分が出現し狭心症、心筋梗塞といった虚血性心疾患や腎機能障害、脳卒中を起こす危険性が高くなります。したがって、血圧を適正に維持し、これらの予防を計ることが重要です。当院ではこれらの合併症予防を目的とした治療を行います。

コレステロールや中性脂肪を始めとする脂質は体内で重要な役割を果たしています。しかし量が過剰となると動脈硬化を進行させ、狭心症や心筋梗塞、脳卒中といった病気の危険因子となります。そのため血中コレステロール値を適正に保つことが重要です。当院では皆様の日常生活を一緒に見直し、一人一人にあった運動、食事、薬物療法を組み合わせて治療を行います。

糖尿病

心臓病

糖尿病は人間が生きていくためのエネルギー源として最も重要なブドウ糖をうまく利用できないために血液中のブドウ糖(血糖)が過剰となる病気です。血糖の高い状態が長期間継続すると様々な合併症が出現する事が知られており、なかには腎機能障害から透析導入となったり、網膜病変から失明に至ったり、動脈硬化から心筋梗塞を起こすなど重度の合併症も報告されています。糖尿病は現状では完全に治すことは難しい慢性の病気であり、長い目でつきあっていく必要があります。当院では多彩な合併症を出来るだけ抑えるために皆様の全身の状態を診させて頂いた上で食事、運動、薬物療法を行うと同時に他科、他院との連携も行っていきたいと考えております。

心臓に栄養や酸素を送っている血管が動脈硬化などの原因によって細くなり、胸が締め付けられるような痛みが出現する狭心症、狭心症がさらに悪化して心臓の筋肉が死んでしまう心筋梗塞、心臓の拍動のリズムが狂ってしまう不整脈などがあります。脳梗塞を誘発する可能性のある不整脈もあり、自覚症状が伴わないこともありますので24時間心電図(ホルター心電図)を積極的にお勧めしております。病状によっては専門病院をご紹介します。

気管支喘息

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

何らかの原因により気管支でアレルギーがおき,気管支の筋肉が収縮すると空気が通りにくくなるため、息苦しくなります。その強い状態がぜんそく発作です。現在の治療ではぜんそくを完全に治すことは困難ですが、発作をなるべく起こさないようにするために普段から予防的治療(内服薬、吸入薬)を継続して行い、重症化を防ぐことが大切です。発作を起こした時だけ治療を受ける状態が続くと重症化してしまう危険性が高まります。治療の目標は,発作を抑え,日常生活を送れるようにすることです。発作時の対応のため高次病院との病診連携を積極的にお勧めしております。

肺の中の肺胞と呼ばれる組織が破壊される肺気腫と,慢性的に気管支に炎症を起こし、せき、たんの多くなる慢性気管支炎とを併せて慢性閉塞性肺疾患(COPD)といいます。主な原因はタバコであるといわれています。進行すると運動時に息切れが出現するようになります。当院でも胸部単純写真の評価をおこないますが、高次病院と連携し胸部CT,呼吸機能検査の評価もお勧めしております。息苦しさのある方に対しては吸入薬や内服薬で治療します。血液中の酸素が足りない場合は,酸素吸入を自宅で行うこともできます。(在宅酸素療法)

ご心配な方は一度ご相談ください 。

花粉症

睡眠時無呼吸症候群

いまや国民病といってもよいほど増加している花粉症。この病気はスギの花粉に対するアレルギーによっておこるものが最も有名ですが、ヒノキなど他の植物の花粉でもスギと同様の症状を起こすことがあります。花粉症の治療には症状を抑える治療と、予防を行う治療があります。症状が出てからの治療だけでは効果が弱いため予防的治療を行い、それでも症状が抑えきれないとき対症的な治療を加えるのがよいでしょう。花粉の飛び出す2週間ほど前から予防的な治療(内服薬)を行うことをお勧めします。それでも症状が出現した場合内服薬の追加やステロイド点鼻を行います。

睡眠時無呼吸症候群は睡眠時に一時的に呼吸が止まってしまう状態になる病気です。「無呼吸」とは10秒以上の呼吸停止と定義され、この無呼吸が1時間に5回以上または7時間の睡眠中に30回以上ある方は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。高血圧や心筋梗塞、脳卒中の原因となるほか、昼間睡魔に襲われ交通事故の原因となることもあります。

基本的に宿泊を伴う精密検査が必要となりますので、まず専門医院をご紹介いたします。

重症の無呼吸が指摘された場合は持続的陽圧呼吸療法(CPAP)を行う機器を導入していただき、その後当院にて継続した管理を行います。夜間のいびきが気になる方、熟睡感の乏しい方、お休み中息が止まっているように思えるご家族のいる方など、お気軽にご相談下さい。

診療時間・休診日

■受付は診療時間の30分前からになります。

【休診日】  木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

アクセス

相鉄線 「鶴ヶ峰駅」

JR横浜線「中山駅」 より

バス「白根小学校前」下車

駐車場あり

(第1・第2 計13台)

駐車場の案内はこちらから→